先生ブログ
行事の見学応援について
伊藤空矢
2024年12月21日 22:36
こんにちは、お世話になっております。駿英講師の伊藤空矢です。 そろそろ2学期も終了で、新しい年へと近づいてきました。2学期は、音楽祭や新人戦など様々な行事がありました。
自分の授業内では、こういった催しの話をよくするのですがとある授業で
「先生は、女子の行事には行くのに自分の行事には、きてくれない」
と言われました。
それにたいして自分は、
「学校の行事の日が分からないから、教えてくれたらいくよ」と伝えたところ
「本当に?なら3月の記録会来てくれます?」
と聞かれたので
「日程教えてくれたら行くよ」という会話をしました。
その生徒からお願いされたのは初めてで講師としてとても嬉しい誘いでした。
今年は、中3バスケ部の大会、南中体育祭、南中音楽祭を見に行きました。
駿英では、このような催しを見に行くことも行っております。何故ここまで多くの行事に見に行くかというと単純に生徒の頑張ってる姿をみたいのも理由の一つですが、先生達が生徒のことをちゃんと知る、ちゃんと見てるということを伝えるために行事などを見に行っています。
このような取り組みが生徒との信頼関係につながり、テスト前などの勉強への取り組み、受験指導への取り組みにおいて信頼をもって付いてきてくれるようになります。
今後も駿英ゼミナールでは生徒の成長を引き上げるために催しものに参加していきますので次回も楽しみにしていてください。