駿英ゼミナールは南浦和、さいたま市南区の小学生、中学生、高校生対応の個別指導x少人数授業による受験を徹底サポートする学習塾です。



先生ブログ

子どもの成長 冬合宿

代表

2025年01月11日 21:31

こんにちは、

先日白幡校舎の教養クラスにて、小学生の子達に、今年の抱負、10年後の自分への手紙を書いてもらいました。

 

今年の抱負は皆具体的です。 例を紹介します。

A君

バスケの練習を頑張ってスリーポイントシュートが入るようにする。

B君

塾の勉強をもっと頑張って全部の学校テストで95点以上にする。

 

Cさん

空手のライバルを倒せるように練習する。

 

みなさん素晴らしかったです。

 

しかしさらに良かったのが、10年後の自分への手紙でした。

 今プロ野球3年目ですが、メジャーへはいつ行きますか? 今も楽しくやれていますか?あきらめないで頑張って下さい。

 

 デザイナーの仕事は楽しいですか?空手も続けていますか?どんなことでも、楽しんで続けて行ってほしいです。

バスケットボールに関わる仕事はしていますか?オリンピックはどうですか? スリーポイント入るようになってたら嬉しいです。

 

皆、未来の自分に対しての希望と、応援、そして10年前の僕たち私たちも頑張ります。頑張ったことを忘れずにこれから先の10年も頑張ってください。と前向きなメッセージを送っていました。

 

皆がポジティブな空気の中で、お互いの手紙の良いところを褒め合い、

 今年一年頑張ると決めたことを、未来の自分とも約束をしていました。

 

自分に期待をする。自分にエールを送ることができる。みんな、こんな子たちになって欲しいですよね。

 こうしたメンタリティを作るための1番の土台は、近くの人たちに期待をされたこと。応援されたこと。これが1番になると思います。

 

彼ら彼女達の前向きな姿勢を見ていると、

昨年一年、応援してきた、もちろん厳しく伝える場面もありましたが、それも期待を通してです。

その結果、我々が彼ら彼女らに期待をして接してきたことも確実に子どもたちの自信の土台になってくれていると、今回のように実感ができる瞬間が、

やはり教育に携わる仕事の1番やりがいを感じる瞬間でもあります。

 

スクスクとみな、着実に成長してきてくれています。各校舎の先生方の指導報告書も見る限り、 皆それぞれ一歩ずつ成長していますので、今年もしっかりお任せ下さい。

 

現在中3、中2小学生の、冬期勉強合宿に来ています。

 生活習慣からしっかり良いリズムを作る良い場面ですが、残念ながら今回インフルエンザで当日来れなくなってしまった 子もいました。中3のk二君です。

 

中2の頃には、塾に来るのを嫌がりお母さんと三者面談もしましたが、

 

今回は熱があることを隠しても、来ようとしていたようです笑

もちろん今回は自宅療養してもらいましたが。

 

本当に成長しました。バスケ以外に興味がなく、

昔は毎回0点だった漢字テスト英単語テストでしたが、

 

今は毎回合格です。毎回満点近く取ります。

 

自習にも学校から帰ると毎日来るようになりました。着実に伸びてきています。

 

目標設定をする・・すぐにできるようになるわけではないです。だからこそ少しずつ準備をしていきましょう

習慣を高める・・これも一朝一夕で出来ませんが、講師側が妥協せず向き合い続けていくことで必ず高まっていきます。

子供の変化を見落とさない・・成長も甘えによる堕落も、どちらの機会も多く子供の環境の中には転がっています。だからこそ一人一人を見落とさず、把握し続けること。

 

これらを、継続していくと、上記のkくんの様に、自分で自分を高める環境を選べる子になって行きます。

気分や感情や面倒臭さよりも、自分を高められる環境を選べるようになれば必ず良いスパイラルに入っていきますので、今の中一中ニ、小学生のみなさん、じっくりやっていきましょう。

 

合宿に来ている子たちも今回しっかり伸びてもらいますが、

もちろん、今回お休みになってしまった子も そのメンタリティがあればまたここから必ず伸びていきますから、しっかり支えて行きたいと思います。

 

またブログ上げていきますので、みなさん是非ご覧ください。本日もここまで読んでいただき。ありがとうございました。

 

 

 

 

無料体験レッスン
見学のお申込み、ご不明な点、各コースのご不明な点など、お気軽にお問い合わせ下さい。 またコンタクトフォームでもご質問を受け付けしています、お気軽にメッセージをどうぞ。

copyright 2018 sunei-seminar all rights reserved.