駿英ゼミナールは南浦和、さいたま市南区の小学生、中学生、高校生対応の個別指導x少人数授業による受験を徹底サポートする学習塾です。



先生ブログ

個別指導とクラス授業 の良し悪し 改訂版 by 中山

代表

2016年10月12日 21:01

こんにちは 中山です。 今日は個別指導と クラスの授業は 何が違うのかということを お話しさせて頂きたいと思います。南浦和に塾は多いですが、「個別指導」とうたっている塾、「集団塾」「クラス授業」と呼ばれる塾 と大きく分けて2種類あります。 恐らく一般的には 「クラスの授業」=学校に近い、出来ない子は置いていかれる、その代わり値段は良心的、 そして「個別指導」=一人一人を見てもらえる、出来ない子もしっかり見てもらえる、その分値段は高い   ザックリ言えばこんなイメージではないかと思います。 しかしじゃあ個別指導に通えば 必ず成績が伸びるのか?といえば 意外とそうでもなかったりしますし、逆にクラス授業は元々出来る子以外は 伸びないのかといえば そうでもなかったりします。   ではここで考えておきたいのは「何故塾に通おうと思ったのか?」ということです。   「もっと勉強がしたいから!!」「勉強が好きだから!!」「将来の目標の為に今からやらなければならないという使命感に燃えているんです!!」 こんな子はほとんどいないと思います。 中学生をモデルにして考えてみますと 本人としては「親に行けと言われた」「中間テストがマズいから」「学校の勉強でついていけない科目が出てきたから」 こんなところだと思いますし、 お母さん目線としては「自分から勉強は全くしない」「学校の授業も分かっているのかわからない」「勉強の習慣もやり方も身に付いていないと思う」 こんなところだと思います。   では こうなっている原因はなんなのでしょうか?  本当に今苦手なものをべったり横に付いて全部教えてあげることさえ出来たら 問題は解決するのでしょうか?   意外と うちにやってきます 生徒の中には「個別指導の塾でかなり授業数をこなしてきました」とか「大手の塾で小学校からやってきたんですけど」 というご家庭は多いんです。 じゃあ彼らには 何が足りなくて 勉強に苦戦しているのか? これは 「習慣の作り方」を知らない ということと、「勉強をする為のモチベーションがない」 というこの2点に尽きるとおもいます。 つまり「個別指導」に通っていた子の場合、優しく自分の為だけに教えてくれる先生がいますので、塾にいる間は 「出来る気分」になって 気持ちよく帰ってきますが、 自分一人だと出来ない、だから勉強習慣はつかない場合も多く(あとは宿題がかなり少なかったり、やっていなくても怒られないし周りもいないので恥もかかない為) 結局繰り返しの練習量がないので「本番では解けない、点が取れない」というパターンになってしまう子は多いです。  だからモチベーションもあがらないし、全くもって「習慣」が作られないということですね。     そして「小学校のころから大手に通っていたのに、、」という子も 通っていただけで満足してなんとかなると思ってしまい 自分で「前回の授業分を思い出しながら復習する」 というような習慣が作られていないパターンの子は多いです。 とりあえず出された宿題も チェックされないから やらない、もしくは適当に埋めただけ、これが当たり前の何年間。 これでは当然モチベーションも習慣もあがるはずもありません。   では A「習慣」と「モチベーション」この2点がある子はどうなのか? つまり勉強をする個人的な理由がありモチベーションはある。 そして習慣の作り方も分かっている。  当然 伸び方に個人差はあると思いますが、こういった子はどうにかなるでしょう。 次は B勉強をするモチベーションだけはあるが 習慣を作れない子 です。 気分でやったりやらないを繰り返すという子です。 そうすると おそらくは 安定しない成績しか取れないと思います。激しい上がり下がりを繰り返す子です。 あの白鵬ですら、大関時代は負けた次の日には 稽古場に顔を出さない日があり、そうすると連敗をしていたらしいのです。 そこで コーチと決めたことが「どんな日も朝のけいこは必ず出る」という習慣だということです。   どんなに才能があり 「目標」がある人間でも その時の気分を優先してしまうと負けてしまうし成長しないということですよね。 やはりそこを コントロールするために「習慣」を作ってゆくことが必要なんだと思います。   次が C勉強する理由は自分の中にはないが、とりあえずやらないとという気持ちはあり、そして「習慣」を作ることは出来る子。 安定して やっては行けると思いますが、 お母さんからすると「あと一歩物足りない」「目標を持ってほしい」「受験に対して他人事」 というような評価をされるタイプの子が多いですね。 どこかでいきなり「やるのやめた」となってしまう子はこのパターンです。小学校や中学の頃は勉強は出来たのに、というパターンです。ただやらされてきただけ、なんですね。   この3つのパターンのほかに D「習慣もない」「モチベーションもない」 こういう子がいます。 一番多いですかね。 こうした子は 基本「受け身」です。言われたことしかやらない。そしてそのうち「言われたこともやらない」子になっていきますよね。勉強は基本嫌いだし、自分の自信を奪ってゆく嫌なもの、逃げたいもの、になっています。   ではこの 「習慣」「モチベーション」これをどう作ってゆくのか? ということですよね。   続きます。
無料体験レッスン
見学のお申込み、ご不明な点、各コースのご不明な点など、お気軽にお問い合わせ下さい。 またコンタクトフォームでもご質問を受け付けしています、お気軽にメッセージをどうぞ。

copyright 2018 sunei-seminar all rights reserved.